スポンサーリンク

”シンママだから”、こその頑張りをやめた

こぷぅとの愛溢れる毎日シングルマザー,子育て,教育

こんばんは、シンママ・ぷぅたです😀(@SinglemamaP)
先日まで、最愛の息子・こぷぅが家出していました。
と言うより、私が怒って実家に預けていました。
数日離れてみて思ったコト・・ただただ、「寂しくて、気が狂う」。。そんな数日。





今まで、自分の生活も時間も何もかも、こぷぅの為でしかありませんでした。
まだ結婚していた頃、車の免許の最終試験の場所が(当時の)家から行ける場所ではなかった為、前日から最寄り駅近くのホテルに1人で泊まったコトがありました。
当時、こぷぅはまだ生後7か月ホド。だからこそ、できたコト。
バカボン(注:元旦那)には事前に離乳食やミルクの指示を出してあったけど、都度送られてくる写真や動画を見ながら1人寂しく寝たあの時。
それ以来、こぷぅと離れて寝るコトが一切なかったので(こぷぅ自身、”お泊り”をさせたコトがなかった)、今回数日1人でマンションにいて、もう寂しくて寂しくて仕方なかったんですね。
こぷぅのいない人生どころか、こぷぅのいない生活、こぷぅのいない数時間ですら、耐え切れなくなりました。



1人でいる間、色んな人と話しました。
結果、もう全て私が悪かった。としか言えない。
反省、猛省、泣きながらこぷぅに謝りました。



そもそも、私自身がちゃんとストレス発散できていなかった。
そして、どうも精神年齢が実年齢より高いこぷぅに甘えて、「でもね、まだ6歳なんだよ」という言葉が私自身にちゃんと響いていなかった。



シンママだから、父親の役割も、母親の役割も、ちゃんとしなくちゃ。



そんな気負いが、大いにあった。
元々完璧主義でもないし、テキトーに手抜きできる人間だった私が、何故かこぷぅの教育(養育)については「ちゃんとしなくちゃ」ばかりでした。



「あの子はパパがいないから」
➤こう言われたくないから、バカボンの悪口を言わない。
月に1回の面談の時には、(元)夫婦も仲良く接する(まぁ喧嘩する要因がないから、穏やかな関係です)
こぷぅの教育については、都度バカボンとも相談する。
そんな、普通の夫婦みたいなコトを徹底していました。




「ママがあぁだから。。」
➤こう言われたくないから、お勉強もお作法も、教えてきた。
自分が、傍から見て”ちょっとキャラの濃い人”って思われてるのは判ってるので、こぷぅには一般的なコトは教えたかった。



シングル家庭は、こうだから・・・
みたいな固定概念から抜け出した、”ちゃんとした子ども”にしたかった。
でもそれは、単なる私のエゴだったんですね。
いい年したおばさんが、何今更こんなコトに気付いてんのっ❔❕ってレベルですよ。
もう、自分でも呆れるしかないレベル。



「虐待」
なんてコト、私やこぷぅにある筈がないと思ってた。
実際、こぷぅに手を挙げたコトはない。
あ、あるかな。。
悪さした時に、お尻をポンって程度はありました。
ただ私の場合は、きっと”言葉の暴力”があったと思う。



それについてはまだ私も何を言ったのか、こぷぅがどういう反応をしたのか、等々は、ちょっと苦しくて書けないのですが、確実にこぷぅを傷つけた。
もう自分の中で、自分の人生の中で1,2位を争う位の自己否定、後悔です。



そんな色んな思いを、こぷぅがいない数日1人でずっと考えていました。
そして決めたこと。



もう、頑張るのをやめる。



だって、こぷぅが「あの子はパパがいないから」なのは変わりようがない。
その点については、バカボンとも話しました。
どのタイミングで、どの様に私たちの離婚の話をするか。。結果はまだ先になると思う、で落ち着いたんだけどね。



「ママがあぁだから。。」ってのも、変わりようがない。
だって、私はこのまんまだもの。
いや✋、敢えて言わせて頂くと、別に私がすごい非常識な人間ってワケではないんですよ❔(多分)
単純に、俗に言う”お受験幼稚園”では、結構浮いてる存在だったのかなぁ~って思う程度。
でも別にコミュ障でもないから、どんなタイプのママさんたちとも巧くやってたと思うんですけどね。
てコトで、それも別にもう、気にするコトない。
身内からの、「あんたが・・」って言葉も、もう今後一切気にしないコトにしました。



もう、頑張らない。
自分のエゴの為に頑張って、そのせいで最愛の息子が犠牲になるなんて、本末転倒。
言葉、合ってるのかな。。意味がない。
良いか悪いかは別にして、こぷぅは私の全て。
こぷぅが幸せじゃない生活なんて、意味がない。



だから、もう頑張るのは止めます。
そして、これからは今までの私の行いをこぷぅに詫びながら、楽しい生活を送っていきたいと思います。


40も過ぎてやっと気付いた、”当たり前のコト”
こぷぅが帰ってきて、仲直りできて、やっと気付いたコト、これからも大切にしていきたいと思います。
今回もお読みいただき、ありがとうございます🐷





💕ご声援、励みになります💕

にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ
にほんブログ村 家族ブログ シングルママへ
にほんブログ村 子育てブログへ


人気ブログランキング

この記事を書いた人

ぷぅた

一人息子の”こぷぅ”をこよなく溺愛する、アラフォー・シングルマザーです。
在宅ワーカーなのをこれ幸いにと、毎日こぷぅのコーデや朝食をUPしています❤
たまに、バカボン(注:元旦那)が登場します。