こぷぅのいない新居
こんにちは、シンママ・ぷぅたです😀(@SinglemamaP)
今日は小雨も降って、寒い1日ですね・・そして、私の心も寒いです😢
昨日は私はカナリ感情的になって、何とか気持ちを落ち着かせたくてブログ書いてみたのですが・・・
昨日は普通にジジババ宅で過ごして、朝も普通に登園したそうです。
既に自分のベッドでの1人寝はしていますが、私のいない場所での”お泊り”は未経験だったけど、必要に迫られて❔昨晩は無事眠れたらしい。

片や私の方は、こぷぅの為に、”こぷぅとの愛溢れる毎日”の為に購入したマンションで、1人寂しく荒れまくっていました。
後悔
怒り
哀しみ
切なさ
情けなさ
自己嫌悪
色んな感情が渦巻いて、ワイン2本空きました・・お陰で、今朝は起きるのが辛かった。
けどいつも通り、こぷぅがいる時の通りの時間に起きてしまい、もう朝食を用意する必要もないんだ。
朝勉を見てあげる必要もないんだ。
園に送っていく必要もないし、こぷぅの部屋を掃除する必要もないんだって実感したら、また涙が止まりませんでした。
昨晩はバカボン(注:元旦那)とも色々と話して、暫くこぷぅをバカボン宅に託すコトも話し合いました。
そして初めて、バカボンから「こぷぅがここまで育ってるのは、ぷぅたちゃんの愛情と努力の賜物だよ」と言われました。
昨日のブログにも書いた通り、私はこぷぅがこのバカボンそっくりの言動をするコトで、怒りのスイッチが入ったと言うのに。
と言うのも、今まで6年間こぷぅを育ててきて、何か問題があると当たり前のように”私の責任”だったんですね。
こぷぅの性格も、立ち振る舞いも言葉遣いも、園で何か問題が起きても、全部私の責任。
「ぷぅたがそうだから、こぷぅちゃんもそう育つんだよ」
という、呪いの言葉。
それこそ、別居中から離婚が成立した頃も、よくバカボンにも言われていました。
「お前が育てた通りに、こぷぅは育っていくんだからな」
まぁ、当時は関係も悪かったので、意味もなく私にプレッシャーをかけたんだと思っていますが。
だからこそ、ここ最近のこぷぅの、私が今回怒った言動なんかを「バカボンの生き写しだ」と責任転嫁していた部分もあったのかもしれません。
親の私が言うのも変ですが、我が家のこぷぅはとても賢い子です。
学校のお勉強が出来るか否かではなく、空気を読む力も抜群だし(なのに、私に怒られるようなコトばかりする💦)、相手を思いやる気持ちも人並み以上に持っている子です。
先日もバカボンとの面談時に私がメチャクチャ怒ったコトがあり、その後”パパと息子”だけで話しをした時に
父:「こぷぅだって、ママを怒らせたり悲しませたりしたいワケじゃないんだろ?」
こ:「勿論だよ。」
父:「なら何で、ママが怒る/悲しむって判っているコトを、やるんだ?」
こ:「自分でも判らないんだよ。。。」
ってな会話があったそう。
珍しく?父親らしいコトをしたバカボンが言っていたのですが、精神年齢は多分数年上だと。
でもやっぱり6歳児らしい言動が出ちゃって、自分でもコントロールできないんじゃないか?って。
言われてみたら、ストンと腑に落ちる部分もありました。
そしてこの状況が続くと、こぷぅは頭痛やチックなど、ストレス症状が発症するのも必然です。
直接見なくても、その状況を実親から聞いたら・・・罪悪感でまた荒れちゃいそうです。
素直に謝ってくる子じゃない。
もう、今更謝ってもママの怒りは収まらないって知ってるから。
でも同じコトの繰り返しでもいいから、「もう何度も謝ってるのに、何も改善されてないやんかっ❕❕💢」って言葉は飲み込んで、早くこの家に戻ってきて貰いたい。
一晩経って、やっと気持ちが落ち着いてきた今、そう思えるようになりました。
ストレス症状を出すまで、自分の子供を追い詰めたいなんて、親なら絶対に思わないですもんね。
独り言で、でもこうやって吐き出せて、本当に良かったです。
今回もお読みいただき、ありがとうございます🐷

💕ご声援、励みになります💕

人気ブログランキング