スポンサーリンク

4度目の留学生活 in オーストラリア②

ぷぅたの過去海外生活

こんにちは、シンママ・ぷぅたです😀(@SinglemamaP)
私の人生で4回送った、海外生活。
最後のオーストラリア(以降:AUS)留学について書いてから、1ヶ月以上経っちゃいました😅💦



☟過去分はこちら






前回は、いかに必死で勉強していたのか・・・について、結構本気で熱く語っていましたね😂 いやもう留学から帰ってきて10年以上経っていますが、未だにあの時ホド真剣に勉強したコトない✋ 今回は留学の後半について、書いてみたいと思います🖊



将来の展望は❔






本来なら習得に2年かかるディプロマのコースを、ガッチガチにカリキュラム組み込んで1年半で卒業する、無謀ともいえるチャレンジをして。
残り3ヶ月ホドとなった頃、修了後の人生について考えてみました。




そのまま就職先を見付けて、オーストラリアで働く❔
英語とマーケティングの知識を活かせる仕事を探して、日本に帰る❔




さほど悩む間もなく、帰国という結論を出しました。




ならばっ❕と、在豪中から日本の転職サイトなどを見て、今現在どんな人材にニーズがあるのか。
どの程度のレベルなら、自分が希望する待遇を得られるのか。
などなどを調べながら、最後の追い込みを。



実家に戻るという選択肢しかないので、生活費の心配はない。
ならば、自分が納得できる就職先が見付かるまで、とことんやってやろうっ❕
と思いながら、最後の追い込みを。




そう、最初から最後までホントに勉強に追われていました・・・
ただ、なんでしょう。。。漠然とだけど、「帰ってからも、何とかなるさっ😎」って思っていたのは、間違いない😂




余暇の過ごし方は❔





とにもかくにも、旅行ですっ❕
1度、30歳になったお誕生日には、隣国ニュージーランドへ里帰りもしました😊
オークランドまで飛んで、そこから国内線に乗り継いで、バスで卒業した高校のある小さな街へ。




宿泊施設もない小さな街なので、国内線で辿り着いた小都市に前泊して、数少ないバスの時間を確認しながら・・の、数泊の旅行だったけどね。
懐かしい学校にもお邪魔して、事務の方に「10年くらい前に卒業した者ですが。。。」って、お邪魔にならないように校内をブラブラさせて貰って。
懐かしかったなぁ~



よく行ってたスーパーを覗いたり、街中もプラプラして。
ホームステイしていたお宅が、引っ越ししちゃったらしく住んでる人が変わってたり。
10年って、やっぱり大きいね。




他には、学期の間の2週間ホドの休暇の時には、とにかくAUS国内を旅行しまくりっ❕
丸1日長距離バスに揺られたり、格安チケット買って飛行機で西側のパース(Perth)って街に出掛けたり🛫
大好きなワインが作られてる街まで行って、ワイナリー巡りもしたYO🍷
南にあるアデレード(Adelaide)って街は、小さいながらも風情があって好きかなぁ。



勿論ゴールドコーストやケアンズなんかの、日本でも有名なビーチリゾートにも行ったし。
丸々2週間、キャンプ生活しながら、パースから北上していくって過酷なツアーにも参加したっ❕
(寝袋で、公園で野宿するのよーーーーー)



でも1番心に沁みたのは、タスマニア旅行かな。
10日ホドでタスマニアを周遊する旅をしたんだけど、あそこはもう1度行きたい😊
空気感が、ニュージーランドに近いんだよねぇ~
白ワインとシーフードが美味しくて、すごくお気に入りですっ🎶
岩山登ったり、BBQしたり、ホントに楽しかったな💕





オーストラリア留学を終えて




無事に日本に帰国して、そう時間も置かずに某外資系IT企業への就職が決まりました。
今もそのご縁で、関係した仕事を在宅でさせて貰ってるんだけどね。



AUSでは、初めて「私でも、こんなに真剣に勉強できるんだ」っていう新たな発見があったコト。
また、相変わらず旅行ばかりしてるし、色んな出会いがあったけど・・・私は、外国人の異性と付き合うのは無理だなって思った😉
いや、元々海外生活多いから、あまり私のコトを知らない人からは、冗談半分に「外国人男性が好きなの❔」なんて聞かれるコトもあったけど、元々得意じゃないんですよねぇ~
唯一は、NZ留学時代にタイ人と付き合ったくらいかな。
勿論お友達としては全然国籍問わずっ🎶なんだけど、付き合うってなると無理で・・・




あとは、自分の中、
「多分、これが最後の海外生活だろう」
って気持ちがあったんだろうな。
思い残すコトなく、惜しみなく、お金も労力も頭もつかいまくってきました。




4か国での海外生活を終えて



私があまり早くもない結婚をし、でも意外と早くこぷぅを授かった30代中盤。
田舎に引っ越し、義家族の経営する会社に入り、義両親とも同じ敷地内での生活。
100%アウェイ感の中、近くに友達もいない環境だったけど、



「自分の人生、こんな筈じゃなかった😭」




と思うコトがなかったのは、絶対にこの4度の海外生活のお陰だと思っています。
海外生活以外にも、やりたいと思ったコトは片っ端からやってきた。
行きたいと思う場所には、片っ端から行ってきた。
自分の30数年間の人生の中で、
「あの時、あぁしとけばよかった。。。」
って後悔が一切ないから、結婚して子どもが出来て、色んな環境が変わった時にも「こんな筈じゃ。。。」って感情にならなかったんだと思う😊




その他の事柄でも、自分のやりたいコトをやって、行きたいトコに行って。。。と自分の好きに生きてきたんだから、自分の人生の責任は自分で取る。
そんな”根性”が、ガッツリと身に付いたと思う。
反抗期真っ只中の学生の頃には、
「うちの家庭環境が悪いから~。。。」
と、夜遊びしたり、何かしらを人、家庭のせいにしてた。




最初のNZ留学を終えた時から思っていたのは、
「海外生活で身に付いたのは、英語力だけではない」
に尽きます。




何事も自分の責任で行動がとれるようになった
家族のコトを客観的に見れるようになった
他人とのコミュニケーションの取り方が、適正になった
自分で考えて自分で行動できるようになった
色んなバックグラウンドの人たちと知り合えた



英語力が身に付いた以上に、自分の人生にとってはメリットが多かった。



今となっては、マンション買っちゃったし🎶
可愛いこぷぅも、やっと小学生になる頃だし🎶


色んな理由(言い訳❔)があるので、私が海外生活を送るコトは多分ないと思いますが・・・
✅こぷぅが高校から留学したいって言うかもしれない
➤私もついていこうっ❕😤
✅老後は、海外で住むコトになるかもしれない。
➤人生、どう転ぶか判らないからネ😉



絶対にない、とは言い切れない。
そんな、自分の将来に対して、まだ夢を持ち続けるコトができるのも、4回にもわたる海外生活のお陰かもしれません😊


今回もお読みいただき、ありがとうございます🐷


楽天ROOMで、お気に入りを色々揃えてます💕☞

☝複数のポイントサイトを使用して、毎月〇万円GETしてます💕


☟ポチポチと、お小遣い稼ぎしています💕




💕ご声援、励みになります💕

にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ
にほんブログ村 家族ブログ シングルママへ
にほんブログ村 子育てブログへ


人気ブログランキング

この記事を書いた人

ぷぅた

一人息子の”こぷぅ”をこよなく溺愛する、アラフォー・シングルマザーです。
在宅ワーカーなのをこれ幸いにと、毎日こぷぅのコーデや朝食をUPしています❤
たまに、バカボン(注:元旦那)が登場します。

海外生活