スポンサーリンク

腹黒いぷぅた~イヤでたまらない面会交流も我慢できる~

ぷうたの人となりシングルマザー

こんにちは、シンママ・ぷぅたです😀(@SinglemamaP)
今回は、ぷぅたの姑息な(笑)腹黒さを含めた、我が家の面会交流について書きたいと思います🖊
私の腹黒さを満開にさらけ出した、面会交流の様子を・・・書きながら切なくなるかもw

Q1 面会交流とは何ですか。
A1 子どもと離れて暮らしている父母の一方が子どもと定期的,継続的に,会って話をしたり,一緒に遊んだり,電話や手紙などの方法で交流することをいいます。

http://www.moj.go.jp/MINJI/minji07_00017.html



そうか、最悪手紙とかだけでもいんだね・・・って、今更知りました😅
離婚が成立した頃は、まだこぷぅもお手紙なんて書ける年齢でもなかったから・・文章が書けない幼少期は、どうするんだろう❔
まさにそんな、こぷぅもお手紙書けない頃、嫌がらせかのように面談の請求をされて、改めて裁判所のお世話になったコトあんだけど💦


☟バカボン(注:元旦那)のクソみたいに腹立たしい行為は、こちら。




例え親が離婚しても、その両親から生まれた子どもに何の責任もない。寂しい思いをする義理はない。



私は、本当に強くそう思っています。
ただ・・・理由、それもネガティブな意味合いの強い理由があって別れた大人2人からしたら、例え義務だ責任だと言っても、”面会交流”という場で顔を合わすのは気分の良いモノではありません。




正直、私だって思いましたよ・・
私の貴重な時間を、面会の調整の為のやりとりに時間かかるし。
面会中は、自分のコト何もできないし。
何なら、最初の頃は面会を終えて帰宅すると情緒不安定なこぷぅの対応しなくちゃならないし。
丸1日以上、月に1度の面会の為に、本来なら稼げる時間を”無”にしなくちゃならないし。




正直、日当貰いたいくらいでした。マヂで✋



離婚して、子どもを連れてシングルマザーになった母親。
離婚して、一緒に生活する子どもがいなく寂しい/羽を伸ばせている/新しい家庭がある父親。
勿論逆のパターンもあるでしょうし、別れた後のそれぞれの生活は人それぞれだと思います。


我が家の場合は正に、「離婚して子どもを連れてシングルマザーになった母親(私)と、離婚して1人寂しい人生を今後も一生歩んでいくだろう父親(バカボン)」のパターンになります。
それこそ離婚した当初は、バカボンの側では早く再婚するように。。という話しが、結構多くあったらしいです。
そうですよね、義父から継いだ事業があり、兄妹にも子供がいないとなると、あの家では”後継ぎ”という意味ではこぷぅしかいませんから。
また職業柄、”奥さん”とか”内助の功”を求められるとも思うので、その点は納得しています。



その点で、もしバカボンが再婚しても、私の気持ちとしては
どーでもいい
これに尽きます。
ただ、もし再婚して新しい奥さんとの間に子供ができた場合、当たり前ですがこぷぅが受けられる愛情が半減(以上)するコトを意味します。
もしかしたら、ゼロになるかもしれない。
それなら、そのつもりで私はこぷぅと接していかなくちゃならないし、早い段階でその状況を想定して、バカボンに”パパ”としての役割を”そこまで”期待しないでいようと覚悟も決めなくちゃならない。



気になったら、すぐ行動。
がモットーの私は、ある時バカボンに聞きました。
「再婚の予定ある❔いや、今現在相手がいなくても、いつかは再婚しようって気はある❔」と。
返ってきた答えに、納得しました😑
「再婚話は結構多いけど、自分は人と生活ができないって判ったから、今後絶対に結婚しない」
とさ。
あ、その点は自覚してんだ。。。(笑)
そうだよね、人のコト思いやれない、てか思いやる以前に人のコト考えられない人間は、他人と一緒に生活したらアカンよ。。。と、フと思ったさ😝



ならね、もう今後こぷぅの腹違いの弟だか妹ができる心配もない。
バカボンの財産も、全てこぷぅのモノになる。
バカボンから生活の援助を受けてるワケではないけど、少なくともこぷぅの将来については、そう悲観的になる必要はないな・・って、安心した記憶アリ。
だから、最大限優しく言ってみた✨
「そうかぁ。。なら、これ以上こぷぅに寂しい思いをさせないで済むね。申し訳ないけど、安心したよ。一人っ子のこぷぅからしたら、これからもずっと、パパを独り占めできるんだもんね💕」




その頃からかなぁ~面会の時の行先によるけど、ショッピングモールとかなら、「オレがこぷぅと遊んでるから、こぷぅの洋服とか買ってきなよ」って、カード渡されたの。
それこそ、”こぷぅのコーデ”って名前でアップしてる通り、こぷぅのお洋服はほぼバカボンのカードで買ってます😤
最初は、こぷぅの年齢に合った屋内の遊び場を探して辿り着いた、幕張イオンのトンデミ
そこでバカボンのカードを持って、OKAIDIを含めた子供服屋さんでしこたまこぷぅのお洋服をGET❕
その後も、よく買い物している木更津アウトレットでも、バカボンとこぷぅがホテル三日月のプールで遊んでる間、メチャクチャお買い物。



今となっては、バカボンが新しく作ったクレジットカードの家族カードを作って貰い、自由に使わせて貰ってます💕
あ、勿論自分の中で線引きしてます。
「こぷぅのモノを買う時だけ」
ってね😉


このカードとバカボンの寛大さ❔のお陰で、こぷぅは貧困シングルマザーの子どもの割には、結構よいモノ着てるし持ってると思う。
(コロナ禍がなければ)月1ペースで小旅行してるし、新幹線もグリーン席取ってる。
バカボン自身も、「今後自分の愛情を注げるのは、こぷぅだけ」と思ってるからか、安全の為にお金を費やすのは厭わない。
可愛いこぷぅに似合う洋服が、例えTシャツが6,000円しても、厭わない。
そんな感じなんだろうなぁ~と。



面会の時にショッピングモールに行かなければ、普段生活用品以外の買い物をするコトもないから、バカボンのカードも使わない。
当たり前だけど、こぷぅのモノ以外では、バカボンの家族カードは使わない。
この辺りを徹底してるから、逆にコロナで自宅待機中に言われたわ。
「こぷぅも登園できないし、ぷぅたもストレス溜まるでしょう❔何か、こぷぅが外遊びできるモノでも買って」
って。。。あざまっすっ❕❕
早速、ローラースケートとスケボー、サッカーボールなどなど、トイザらス オンライン ストア で買わせて頂きました✌
いやぶっちゃけ、あの頃その”援助”がなかったら、母子共にストレスでヤられてました💦





えげつないと言われようが、毒親だと言われようが、私は構いません。
正直、こぷぅのモノ以外の私のモノを買ってカードを取り上げられない様にしている自分。ってのも、自覚しています。
私自身が稼ぐお金で生活は賄うけど、アウトレットで6,000円するTシャツは不要。某量販店のセールで390円のTシャツでいいやん。って考えは、私にはありません。
なら、自分がもっと稼いでアウトレットで(正規店ではないトコが、やはり貧乏性w)6,000円のTシャツ買いますよ。
でも実際にこぷぅと話し合った結果、私はこれ以上仕事ができない。こぷぅがそれを望まない。
なら、半分は責任のある父親が、例え傍から見て贅沢だと言われようが、それを賄う財力があるのなら、出して貰う。
ただそれだけです。
だって、私が物質的に限りある中でこれが限度なら、それを離れて生活する父親に経済的余裕があって、またその気持ちがあるなら、補填するのはおかしな話ではないでしょう。



バカボンに家族カードを作って貰う為に、オンナ(媚)を売ったコトもありません。
腹黒い点は私自身昔から十分自覚してるし、バカボンも知ってる。
けど、私たち”元”夫婦は、「こぷぅがそれで満足するなら」って観点でしかないから、今のトコ巧くいってんだと思います。
旅行だって、私とこぷぅだけだったら、安い宿を探して・・ってなるけど、週末でも仕方ないよね。って考えのバカボンがいれば、木更津の三日月に3泊して30万円払うんです。



私はこれを、自分への日当だと思っています😊
腹黒いですよね。。。自分でも、そう思います。
自分の時間、こぷぅの時間を、お金に換算して面会交流してんですから。
でも言わせて頂きたい。
この腹黒さがなかったら、例え義務だと判ってはいても、毎月バカボンとの面会を続けたら病みますって✋
この腹黒さをもってしても、病みそうになってるので😣



モラハラも離婚理由の1つでしたが、面会交流を続ける中でも頻発しています。
それに対する”我慢料”だとも思ってます。
時給換算したらカナリ高額な、日雇いバイトだと思ってます。



高時給のw面会が終わった後、毎回こぷぅが家の近所のお寿司屋さんを指定して3人で夕飯を食べてからバイバイ👋するのですが。。
こぷぅも最初の頃は、寂しくて泣いていました(今は、また次すぐにパパと会えると安心感から、そんなコトはありませんが)
でも私自身は、荒れ狂っています。
自分の腹黒さに苛立っているのか。
もしくは、有形無形別にしても、元旦那の財力に頼ってる自分に対してなのか。



今は答えを出すコトはできませんが、これからこぷぅも成長して、私を介さず父親(バカボン)と連絡を取り、会う日程を調整すればいいと思ってます。
その時には私自身はバカボンを顔を合わすコトもないし、今毎月味わっているモヤモヤ感ともオサラバ✋
早く、そんな日が来るといいなぁ~と、思って毎日を送っています。
今回もお読みいただき、ありがとうございます🐷

☝複数のポイン☝先日3人で、レゴランド楽しんできました💕勿論、バカボンのお金💸で(笑)


☟旅行の手配は、”支払いをして貰ってる”私が担当です😑




💕ご声援、励みになります💕

にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ
にほんブログ村 家族ブログ シングルママへ
にほんブログ村 子育てブログへ


人気ブログランキング

この記事を書いた人

ぷぅた

一人息子の”こぷぅ”をこよなく溺愛する、アラフォー・シングルマザーです。
在宅ワーカーなのをこれ幸いにと、毎日こぷぅのコーデや朝食をUPしています❤
たまに、バカボン(注:元旦那)が登場します。

シングルマザー